先日FF7リメイクのサントラを購入したため、聞いた感想やおすすめの曲を紹介します!
私が聞いた感想はこんな感じです!
以降で感想について詳しく解説していきます!
サントラ購入を検討中の方は参考にしていただければ幸いです!
なお、公式サイトで視聴可能なため、これから紹介する曲が気になった方は視聴してみることをオススメします!
【FF7R(リメイク)】サントラレビュー
基本情報

CD7枚組みの全156曲と、とにかく曲数が多く長時間楽しむことが出来ます
完全な検証は出来ていませんが、イベントで一度しか流れない音楽も収録されていたので全曲収録されているでしょう
聞き応えは十分ですが、曲数が多すぎて全て聞くのが大変でした
私は好きな曲をピックアップしたプレイリストを作って普段聞く用にしています

あの植松伸夫さんはじめ、FF7Rの作曲担当者のコメントが書かれたブックレットが付属しています
曲に込めた思いや製作の裏話などを見て楽しむことが出来るようになっています
ブックレットを含めてパッケージはすごく綺麗なので、コレクションとしても良いですね
値段がゲームのサントラしては、ちょっと高いです
曲数が多いので、1曲あたりの値段で考えれば妥当なのかもしれませんが、やっぱりちょっと躊躇する値段でした
懐かしいけど新しい!原作ファンも納得のアレンジ多し!

ゲームをプレイした方ならお気づきでしょうが、原作の音源を入れ替えたようなアレンジと、原作から曲調や構成を入れ替えたアレンジ、リメイクオリジナルの曲が混在しています
特に原作の構成そのままに音源を入れ方ようなアレンジは、より壮大に美しくなっているにも関わらず、原作をプレイしたときの懐かしい気持ちを呼び起こす良アレンジです
例えば次のような曲です
やっぱりイチオシは戦闘曲ですね! 特に雑魚戦とボス戦は外せないです
とても良いアレンジなのですが、ゲーム中では聞ける場面が限られているので、じっくり聞きなおせるのがサントラの良いところですね
ただ、1つだけ残念な点をあげるとすれば「ボスのフェーズごとに変化する曲」が1曲にまとまってしまっている点ですね
ボス戦の曲はボスのフェーズに合わせて曲が変化したりするのですが、それが1曲の中にまとまっています
例えば「J-E-N-O-V-A -胎動-」は最終フェーズが原曲に限りなく近い構成なのですが、この原作に近い部分を1つの曲として聞きたかった!
リメイクオリジナル曲も印象に残る曲多し!

リメイクオリジナルの曲も結構あります
原作にない曲ってどうなの? という方もいらっしゃると思いますが聞いてみると意外と印象に残っているものが多かったです
プレイしたときは漠然と聞いていた曲もサントラで聴きなおすと、プレイしたシーンや、キャラクターのセリフをつい思い返してニヤニヤしてしまいました(笑)
リメイクオリジナルの曲のおすすめを紹介します
どちらもエアリスと陥没道路を歩くとき(夜のデート?)の曲ですね
原作ではあまり意識しなかった陥没道路ですが、この曲の楽しげで不思議な感じが「夜のデート」感を演出していてとても良いのですよね~
また、このときの戦闘の曲名が「ハイタッチ」というのもゲームをプレイしているとグッっと来ます(笑)
おすすめ曲!
ここまでも紹介してきましたが、個人的なおすすめ曲を紹介します
せっかくなので「闘う者達」や「片翼の天使」などメジャーなところ以外で紹介してみようと思います
Disk1 Track06 壱番魔晄炉 Battle Edit
ゲームをプレイしていたとき一番最初に「おっ」と思ったアレンジだったため選びました
オープニングや戦闘曲がアレンジされているのは想定内でしたが、壱番魔晄炉の曲がアップテンポになったのは意外でした
「リメイクの音楽はこういう感じでいくぜ!」という方向性が示された1曲ですね
Disk3 Track19 腐ったピザの下で
原作をプレイしていたとき「ザ・スラムの曲」といった印象でした
目立たない曲ですがスラムの怪しさと、ミッドガルの不穏で不思議な感じが現れていて好きです
Disk4 Track04 虐げられた民衆 -ベグ盗賊団-
「ザ・スラムの曲2」といった感じです
ストーリーは重いFF7ですが、こういうおちゃらけた雰囲気の曲もちょいちょいあるのが好きです(笑)
Disk4 Track05 ミグルミ ミグルミ
虐げられた民衆をバトルアレンジに入れてくる意外性で選びました
意外なアレンジが来るとゲームプレイ中はテンションがありましたね~
Disk4 Track20 あちこち盛られて
エアリスのテーマのギャルゲー風バージョンと勝手に呼んでいます(笑)
悲しげだったり、儚げだったりするアレンジが多い「エアリスのテーマ」では珍しく暖かい雰囲気の曲なので好きです
Disk7 Track03 ルーファウス神羅
「神羅のテーマ」を無理やりバトルアレンジしてくるところに社長の男気を感じたので選びました
社長の手腕があればどんな曲も戦闘曲になるんだぞ、と
闘っているときは余裕がなくてあまり聞けませんが、7分ぐらいの結構長い曲です
まとめ
以上、再度まとめるとFF7サントラを聞いた感想はこんな感じです!
懐かしい曲が非常にハイクオリティにアレンジされていて、リメイクオリジナルの曲も印象に残るものが多かったです
全156曲と非常に曲数が多いサントラであるため全ての曲を聴くのは大変ですが、逆に言えば、通勤中や作業中に長時間聞くことが出来るともいえそうですね
以上、サントラ購入を検討中の方は参考にしていただければ幸いです!
今回紹介した曲は公式サイトで視聴可能なため、どんな曲か気になった方は視聴してみましょう!
非常にハイクオリティなので、事前に出来る限りよい再生環境を用意してから聞くことをオススメします(笑)
コメント