
FF7Rのバハムートってどう倒すの?
そんな人向けに、バハムート攻略に必要な3つのポイントについて解説します!
5分ほどで、それぞれ解説していきます!
FF7R(リメイク) バハムート攻略3つのポイント
1.「バリア」と「はんいか」のマテリアを組みあわせて装備

まず1つ目は「バリア」と「はんいか」のマテリアを組み合わせて装備する、です
「みやぶる」を使うと分かるのですが、バハムートの攻撃はほとんどが魔法攻撃です
そのため、魔法攻撃を半減する魔法「マバリア」が非常に有効です
この「マバリア」はバリアのマテリアをLv2にすると使用することが出来ます
バハムートの攻撃は非常に強力なので、マバリアでダメージを減らしながら戦いましょう
また、「はんいか」のマテリアを装備することで「マバリア」をパーティメンバー全員にかけられるようになります
もちろん、「マバリア」を複数回使ってパーティメンバー全員にかけることもできますが、かなり手間なので「はんいか」を使ってまとめてかけてしまうほうがオススメです
また、「はんいか」は組み合わせたマテリアの効果を減少させるデメリットがあるため、Lv3まであげて効果減少率を抑えましょう

交戦中は「マバリア」をきらさないようにするのもポイントです
マバリアの残時間は上の写真の場所に表示されるので、ここを注視して効果時間中に「マバリア」を上書きするように努めましょう
2.「HPアップ」と「ガードきょうか」のマテリアを装備

続いてのポイントは「HPアップ」と「ガードきょうか」のマテリアを装備する、です
「HPアップ」マテリアはその名前の通り、HPの最大値を増やすことが出来ます
バハムートの攻撃はどんなに軽減したとしてもダメージ量が多いです
キャラクターが死亡する可能性を減らすために、HPの最大値はなるべく増やしておきましょう
また、「HPアップ」はマテリアのレベルがあがるほど最大HPが増えるため、なるべくレベルを上げておくことも必要です
「HPアップ」を装備したキャラクターにはあわせて「ガードきょうか」も装備するのもオススメです
バハムートの攻撃は回避不能なものも多く、ダメージを減らすためにはガードを多用する必要があります
そのため「ガードきょうか」にてガードしたときのダメージを減らすと良いでしょう
(※ただし、ガード不能な攻撃もあります。そういった攻撃はなるべく避けるようにしましょう)
「ガードきょうか」はレベルをあげるほどガードしたときのダメージが減少するのでなるべくレベル3まであげておきましょう
3.壁役のキャラクターで引き付ける

「HPアップ」と「ガードきょうか」のマテリアを装備した壁役のキャラクターを用意しましょう
壁役とは、敵の攻撃を優先的に受け止める役割のことです
バハムートは操作キャラクターに攻撃することが多いので、壁役に定めたキャラクターを操作するようにしましょう
また、壁役を操作して次のようにバハムートの向きを調整しましょう

可能な限り壁役がバハムートの攻撃を受け止めることで、他キャラクターがダメージを食らわないようにします
回復魔法や回復アイテムが壁役に集中するので、回復の頻度を減らして有利に立ち回ることが出来ます
壁役のキャラクターはリミット技が強いクラウドか、最大HPが多いバレットがおすすめです
まとめ
ここまでのまとめです
これら3つのポイントを抑えることでバハムート戦を有利に運ぶことが出来ると思います
ぜひ試してみてください!
他にもバハムートに対して有効な装備や作戦はあるので試行錯誤してみるのも良いかもしれませんね
以上です!
コメント